こんなことで悩んでいませんか?
✅ マット運動で首や背中を痛めてしまった
✅ 跳び箱の着地で足首を捻挫してしまった
✅ 部活中にももが肉離れ・・・大会近いのに
✅ 身体のバランスが悪いのか運動のパフォーマンスがあがらない
✅ 部活で良い成績を修めたい
✅ かかと・膝が痛くて歩くのも大変
つらいですよね。
あなたのカラダは頑張りすぎて悲鳴をあげているんですね。
小中学生の痛みってどんな症状があるのでしょうか?
● 歩く時かかとがつけない
● 腰が痛くて走るのもつらい
● 運動の大会が間近なのにケガをしてしまった
● 最近、運動のパフォーマンスがあがらない
● 膝の周りが痛くて歩くのもストレッチにつらい
● 運動のし過ぎでいつも身体が重い
などなど、まだまだたくさんの症状がありますよね。
それだけたくさんの方に、十人十色の症状が発症しているということなんです。
その種類には・・・
①ケガによるもの
②成長過程などによるもの
③身体の使い方の間違いなど
このほかにも運動のやり過ぎなどもあります。
その原因は・・・
①靴や身体のバランス
②急な身長の伸び
③間違った身体の使い方
④コンタクトスポーツや球技など
小中学生は身体を動かすことが多くケガなどの確率もたかくなります。また精神的なことも
原因になります。
従来の治療法は
①シップや飲み薬
②低周波などの電気治療器
③痛み止めの注射など
この他にもみなさんが経験された治療法があると思います。
そして、このページをご覧になっているということは・・・
経験された治療がどれも効果がなかった!
ということではないですか?
では、当院の施術はどのように小中学生の症状をやっつけるのか?
活法は千変万化の戦場で生まれた手技から、さらに進化した碓井流活法整体では小中学生の症状に対するアプローチが10種類以上あります。それらを組合せるとさらに数は増えます。
その数はどのタイプの腰痛にもアプローチできるというメリットがあるんです。そして戦国時代からの先人たちの実績数にも裏打ちされています。
ぜひ、当院の小中学生の症状の施術を受けてみてください。
碓井流活法と活法指圧の伝道所
まろく整体院
〒355-0031 埼玉県東松山市五領町5-29
TEL 0493-81-3358
受付時間:【月~金】9時~19時【土・日】9時~15時
定休日:祝日/その他お休みカレンダーによる