こんなことで悩んでいませんか?
✅ 趣味のウォーキングが痛みのためにできない
✅ 立っていると腰から足先まで激しい痛みがある
✅ 腰から太ももの裏側にシビレが出て家事もままならない
✅ 整形外科や接骨院へ行ったけど良くならない
✅ 痛み止めやシップではつらい痛みがなくならない
✅ 痛みやシビレで仕事に集中できない
つらいですよね。
あなたのカラダは頑張りすぎて悲鳴をあげているんですね。
腰椎すべり症のときってどんな症状があるのでしょうか?
● 立っていたり、歩くとお尻から足まで痛みやシビレがある
● つらい腰痛に加え、太ももの裏も痛い
● 動いたり、前屈みをすると腰がズレるような不安感がある
● お尻や下腹部にほてりなどがある
● 残尿感や頻尿、便秘などがある
● 休み休みじゃないと歩けない
などなど、まだまだたくさんの症状がありますよね。
それだけたくさんの方に、十人十色の腰椎すべり症が発症しているということなんです。
その種類には・・・
①先天的に原因があるもの
②背骨に原因があるもの
③椎間板などに原因があるものなど
その原因は・・・
①加齢により変化したもの
②腰椎分離症に起因するもの
③先天的なもの
④事故やケガによるものなど
腰椎すべり症の場合、その症状が出る原因は腰椎や椎間板あります。
当院ではその原因を探しながらベストな施術をしていきます。
従来の治療法は
①シップや飲み薬
②低周波などの電気治療器
③痛み止めの注射など
この他にもみなさんが経験された治療法があると思います。
そして、このページをご覧になっているということは・・・
経験された治療がどれも効果がなかった!
ということではないですか?
では、当院の施術はどのように腰椎すべり症をやっつけるのか?
活法は千変万化の戦場で生まれた手技から、さらに進化した碓井流活法整体では腰痛に対するアプローチが10種類以上あります。それらを組合せるとさらに数は増えます。その中には腰椎すべり症に対するアプローチもあります。
その数はどのタイプの腰痛にもアプローチできるというメリットがあるんです。そして戦国時代からの先人たちの実績数にも裏打ちされています。
腰椎すべり症に対するアプローチは活法整体の中に数種類あります。その症状により選ぶ手技が変わってきます。
また、変形と痛みは関係ない場合もありますので動作を分析して痛みの出る動作に対する部位を施術することで取り除く事ができます。
どこがその原因部位なのかわかりやすいの安心して施術を受けていただけます。
ぜひ、当院の腰椎すべり症の施術を受けてみてください。
碓井流活法と活法指圧の伝道所
まろく整体院
〒355-0031 埼玉県東松山市五領町5-29
TEL 0493-81-3358
受付時間:【月水金土】9時~19時【日】9時~15時
定休日:火・木/その他お休みカレンダーによる